だんじりプラモデル掲示板
泉州だんじりプラモデルの製作例を掲載いたします。
Reload
管理者様へteacup.から重要なお知らせがあります。管理画面よりご確認下さい。
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
[
模型/プラモデル
]
スレッド一覧
◇
※※※高級腕時計※※※
(0)
◇
バッグ、アクセサリー、日用雑貨等のブランド品の輸出入業
(0)
◇
ブランド激安市場
(0)
スレッド一覧(全3)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1301件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
だんじりさん
投稿者:
寿
投稿日:2017年 3月23日(木)22時28分54秒
こればっかりは実際の旗の写真を見て作っていくしかないですね(笑)
寿さん
投稿者:
だんじり
投稿日:2017年 3月23日(木)15時20分11秒
旗の字はどうやって書いたんですか?
だんじりさん
投稿者:
寿
投稿日:2017年 3月15日(水)23時50分49秒
金綱は手芸屋で売っている柔らかめのものを使うとその町の特徴などを出す事が出来ると思います!
金玉についてですがあれは細めの金綱を裏からグルーガンを使って止めながら丸く形成してます。
そして、繋ぎ目を金色の糸で巻いて完成です!
ちなみに金綱はクラフトハートトーカイという手芸屋で購入しました。
教えて下さい
投稿者:
だんじり
投稿日:2017年 3月15日(水)18時19分50秒
寿さんありがとうございます!金綱を実車と同じ形や特徴を掴むためにはどうすれば良いでしょうか?
いいなぁ
投稿者:
お祭り男
投稿日:2017年 3月15日(水)00時00分37秒
寿様 前2本 後3本 セット販売してください。
入魂
投稿者:
寿
投稿日:2017年 3月13日(月)01時29分25秒
濱之町の入魂式を執り行いました。
化粧にも力を入れました!
だんじりさん
投稿者:
寿
投稿日:2017年 3月13日(月)01時25分43秒
あの直線のラインは自分の場合はマスキングテープを布に貼ってその上からダイソーで買ったアクリル絵の具を使って塗っています。そして、乾く前にテープを剥がせば塗った所と塗っていない所がはっきり分かれて見栄えが良くなります!
金色は売っている店と売っていない店があるので注意が必要です。
寿さん
投稿者:
だんじり
投稿日:2017年 3月12日(日)23時39分6秒
直線のラインはどうやって引いたんですか?
また、何でかきましたか?
大屋根 懸魚
投稿者:
地車命
投稿日:2017年 3月11日(土)19時31分50秒
懸魚完成~♪
大屋根後ろ側にも懸魚入れてみました♪
斜め下から見ると懸魚越しに車板の龍が見えるのが気に入ってま~す♪
次は大屋根の箱棟の製作に取り掛かります。
はますか
投稿者:
寿
投稿日:2017年 3月 9日(木)22時08分31秒
濱之町の化粧を製作しました!
小屋根 懸魚
投稿者:
地車命
投稿日:2017年 3月 5日(日)19時34分31秒
小屋根完成~♪
大屋根 獅噛・破風 旗台♪
投稿者:
地車命
投稿日:2017年 3月 2日(木)20時17分38秒
ラボさんに楽しみにして頂いてるなんて、大変光栄です♪ありがとうございます!
破風、獅噛完成~!
旗台作りました♪
次はいよいよ懸魚に取り掛かります!
地車命さん
投稿者:
ラボ
投稿日:2017年 2月28日(火)00時54分24秒
最近ここの板もシーズンオフで寂しいですが地車命さんの投稿を個人的に楽しみにしています。
自身の入母屋はほとんど進んでいないので載せる写真が無いんですが地車命さんは着実に進んでいますね~
あまり改修しない人には伝わりにくいかもしれませんが裏甲の高さを合わせたりかなり手がかかっているのは自分にはわかりますよ(笑)
新作期待しています。
小屋根 破風・獅噛
投稿者:
地車命
投稿日:2017年 2月25日(土)18時11分48秒
キットの二重破風を切妻に改修して、
獅噛はたてがみを削り落として、パテで造形しました♪
葺地の幅が細くなるように箕甲を切り直しました!
ラボさんのように上手く切れませんでしたが、これで良しとします(泣)
次は大屋根の破風を改修します♪
これは…
投稿者:
地車命
投稿日:2017年 2月20日(月)18時46分15秒
このだんじりって、ラボさんが作ったやつですよねぇ!
広物
投稿者:
地車掲示観覧者
投稿日:2017年 2月20日(月)05時14分18秒
最近静かなので...広物
担い棒
投稿者:
地車命
投稿日:2017年 2月12日(日)18時35分57秒
いつもは桧の丸棒を使ってたんですが、
今回はABSのパイプを使ってみました!
こっちの方が加工するのも、塗装するのも楽ですねぇ♪
製作代行
投稿者:
ラボ
投稿日:2017年 2月10日(金)21時00分29秒
しばらく作業スペースの確保ができなかったので代行していませんでしたが再開します。
メールマークからお気軽にお問い合わせください。
個人的には0.75ミリ角のプラ棒が手に入ったので超入母屋の製作始めました。今まで納得のいく入母屋が出来た事がなかったのでトコトンやります。
屋根の厚みは1ミリ以上薄く、箕甲は徹底的に揃えて刻み直しています。飛燕垂木は張り替えます。
ありとあらゆる所に手を入れるので完全はいつになるかわかりません。
車板
投稿者:
地車命
投稿日:2017年 2月 4日(土)18時48分54秒
前後の車板完成~♪
ちょっと龍の頭の位置が上過ぎた(^_^;
懸魚で完全に隠れそうです(泣)
水引幕の件
投稿者:
地車命
投稿日:2017年 2月 1日(水)18時47分13秒
だんじりさん、たかミニ屋台工房さんの水引幕すごいですねぇ!下絵から刺繍までやってるんですねぇ!あの技術が欲しい(^_^;
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順81番目から100番目までの記事です。
/66
新着順
投稿順