|
サフ吹きました。今回はタミヤのホワイトサフです。
画像一枚目
今回自慢の懸魚です。サフを吹くまで不安でしたが思い通りの懸魚になりました。前々回より千鳥を小さくする事が出来ました。塗装後、裏に太陽を付けます。
画像二枚目
台の角をピンピンに仕上げてあります。少しでもぶつけると目立つので慎重にさわります。
見送り周り正面も松の枝、下がりの追加。騎馬も追加です!わかりにくいですが馬が飛んでいます。
腰周りの彫刻も今までで一番手間をかけました。松良受けも貫いています。向こうが見えます。
画像三枚目
組物パーツは正面横槌を尾垂木に変更、車板は入母屋パーツから流用、破風持ちは作り直し桁隠しに千鳥、桁鼻の追加、枡合奥に太陽です。
後屋根の隅木は六角形に変更
脇障子竹の節はパーティングラインが邪魔するのでディテールを一旦切り捨て、整形後プラ板で作り直し!
後ろの枡合も今回貫いています。台輪も段差付きの物に変更。隅出すも貫いています。
今回も欄干は取り外し可能です。
|
|